転職への準備

アラフォーが転職活動でやることまとめ 全体の流れを確認しよう

アラフォーサラリーマンの方々の中には、転職活動を始めたいと考えているけどどうしたらいいかわからない、もしくは転職活動を始めようか迷っている人も多いと思います。

そういう方はまず何から始めて、どういう風に進めていくのか、イメージが沸いていないのではないでしょうか。

この記事では、全体像をつかむことで転職活動がどんなものかイメージしてもらい、転職への第一歩を踏み出してもらおうと思います。

私は30代後半になってから1度目の転職をし、40代半ばで2度目の転職に成功。

アイコン名を入力

2回目の転職では、なんと年収100万円アップを果たしました。

そんな私の実体験を元に、アラフォー独特の注意点なども交えながら確認して行きましょう。

この記事を読むことで、転職活動開始への心理的なハードルを下げてもらえたらと思っています。

アラフォー転職において重要なポイント

以下、転職活動の流れについて書いていきますが、ハイライトしている箇所はアラフォー転職において、特に重要なポイントです。

詳細は別途個別の記事に記載するので確認してください。

転職活動への準備

  1. 現状の不満点を洗い出そう
  2. 転職によって何を変えたいのか掘り下げよう
  3. 自分の実績、スキルの棚卸しをしよう

現状の不満点を洗い出そう

まず現在、何が不満で会社を辞めたい、転職したいと思っているのかを改めて洗い出します。これは全ての出発点ですので、この後の工程にも関わってきます。

会社を辞めたい理由はそれぞれあると思います。

ネガティブな理由の場合もあれば、ポジティブな理由もあることでしょう。

アイコン名を入力

ネガティブな理由が転職理由としてマイナスになるとかそんなことはありません。

アイコン名を入力

自分の胸に正直に聞いてみることをお勧めします。

アラフォー転職の準備 不満点を洗い出して転職理由を考えよう 転職活動に踏み出す前の準備段階として、何をすればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。 私はアラフォー世代になってから...

転職によって何を変えたいのか掘り下げよう

転職によって何を変えたいのかを考えます。これをこの後、エージェントに伝えることになります。

前記した段階で不満点を洗い出したわけですが、それを次の就職先で解消しなくては意味がありません。

そのために、不満点をどのように解消すればいいか、具体的に考えます。

アイコン名を入力

これを最初の段階で確認しておかないと失敗の一因になります。

自分の実績、スキルの棚卸しをしよう

アラフォー転職は若い世代の転職より、この保有スキルが重要視されます。今までの20年前後の職歴で何を培ってきたのか、採用側が最も気になる点だからです。

この後の職務経歴書の作成や面接に臨むにあたって、会社ごとに何がアピールポイントになるかは、この時点ではわかりません。

だからなるべく詳細に棚卸しすることが重要です。

アイコン名を入力

ひょっとすると1年間だけやっていた業務が最後の一押しであったり、他の候補者との差別化要因になるかもしれません。

アラフォー転職 自分の実績、スキルの棚卸しをしようアラフォー転職の場合、自分の経験から何としてでも引き出さなければならないのが、リーダー経験です。肩書的なリーダーの職歴がない人も、自分の経験から引き出す必要があります。...

転職活動開始

転職サイト・転職エージェント

  1. 転職サイトに登録しよう
  2. 転職エージェントに登録しよう
  3. 転職エージェントと面談して希望を伝えよう
  4. 職務経歴書を作成しよう

転職サイトに登録しよう

活動を始めるにあたり、まずは転職サイトに登録です。ここで紹介されている案件をみてみましょう。

まず見てみると、募集をかけている企業が思いのほかたくさんあることに驚くと思います。

たくさんある中から応募先を絞り込むわけですが、この時に自分の希望が明確になっていないと、時間が無駄にかかってしまいます。

転職エージェントに登録しよう

次に転職エージェントに登録します。エージェントに登録すると非公開求人にアクセスできたり、エージェントからサポートを受けられます。

メインはこちらの転職エージェント経由で転職活動を行っていくことになります。

アイコン名を入力

転職エージェントにはある意味、人生の重要な分岐点を託す形になります。

転職エージェントと面談して希望を伝えよう

転職エージェントに登録すると、まずエージェントと面談することになります。ここで自分の転職理由や希望を伝えて、それに沿った案件を紹介してもらいます。

より希望に沿った案件紹介をしてもらうためにも、前段階の”準備”が必要なのです。

準備段階で行った不満点、それをどう解消するのか、棚卸ししたスキル等を正直に伝えましょう。

アイコン名を入力

変に取り繕ったりするのはやらない方がいいですね。

アラフォー転職 エージェントと面談して希望を伝えよう転職エージェントに登録するとまず最初にやるのが、エージェントとの面談です。いろいろと質問されますが、その回答を元にエージェントは企業を紹介し、必要に応じて企業へのフォローなども行います。この記事ではエージェントと面談をするにあたってのポイントをお伝えします。...

職務経歴書を作成しよう

できれば転職エージェントとの面接の前の方がいいのですが、職務経歴書を作成します。
応募企業の一次審査を受ける時に最重要の書類であり、面接官は職務経歴書を見ながら面接するので、そういう意味でも重要です。

”準備”で行ったスキルの棚卸しがここに反映されます。また、アラフォーならではの注意点があるので対策しましょう。

アラフォー転職 職務経歴書を書く時のポイント3選 職務経歴書は基本、転職サイトなどでフォーマットが配られているのでそのとおりに書けばいいです。 そしてアラフォー世代であればそれな...

応募・面接

  1. リストから企業を選定しよう
  2. 履歴書を作成して応募しよう
  3. 筆記試験を受けよう
  4. 面接に臨もう
  5. 勉強しよう

リストから企業を選定しよう

転職サイトや転職エージェントから紹介された求人票を元に応募しますが、まず自分の希望に沿った企業かどうかをふるいにかけます。

”準備”で自分の希望を明確にしておかないと、ここで迷ってしまい、失敗の一因になります。

アラフォー転職 求人票で見るべきポイント3選 転職サイトや転職エージェントに募集をかけている企業の情報は、求人票という形で提供されます。 私たち転職希望者は求人票を見て、応募...

履歴書を作成して応募しよう

企業に応募するとなったら履歴書が必要です。

履歴書には型があるので、なかなか自己アピールしにくい書類ですが、自由記入欄のある履歴書フォーマットを活用します。

アイコン名を入力

自由記入欄のないフォーマットもありますが、これだと差別化できないので避けた方がよいでしょう。

アラフォー転職 履歴書を書く時のポイント3選 転職の際に職務経歴書と並んで必須の書類が、言わずもがな、履歴書です。 さすがに履歴書の書き方で悩んでいる人はいないか、いたとして...

筆記試験を受けよう

これは企業によりけりですが、SPIなど筆記試験の受験が必要になる場合があります。その対策も行いましょう。

筆記試験には有名どころだとSPIがありますが、SPIにも新卒者用と転職者用とがあったりします。

それ以外にも玉手箱やC-GAB、少し毛色の違うものだとクレペリン検査というのもあります。

アラフォー転職 筆記試験の注意ポイント今さら学生時代のような勉強などしたくないと思われるかもしれません。ですが、アラフォー世代の転職は若手とは違います。相応の手間ひまや努力、勉強が必要であるというのは、私の実体験からの進言なのです。...

面接に臨もう

応募して一次審査・筆記試験を通れば次に面接を受けることになります。

言うまでもなく転職活動において最も大事なプロセスですが、ここにもアラフォーならではの注意点があるので、しっかり対策しておきましょう。

面接には場慣れが必要です。いろいろ対策を構築したうえでなお、想定外の質問が来ることもあります。

そういった場合を臨機応変に乗り切るアドリブ力も試されますので、様々な角度からの対策が必要になります。

アイコン名を入力

私はアドリブに自信がなかったので、想定問答集を作って持ち歩いていました。

勉強しよう

企業を選定するのも、筆記試験や面接対策を行うのも、勉強が必要です。

アラフォー世代になってくると、なかなか勉強する機会も減ってくるかもしれませんが、転職を成功させるには勉強は必須です。

勉強は書籍ですることもあり、あるいはネットでする場合もあり、さらには人と対面ですることもあるとは思いますが、覚悟を決めて勉強しましょう。

アイコン名を入力

私の場合、勉強することは割と苦にならない方なので、少しでも応募先と関連しそうなら迷わず本を買って勉強していました。

アラフォー転職 成功確率を上げる勉強法5選この記事で目的別にお勧めの勉強法をお教えするので、ぜひ参考にしていただき、少しでも成功確率を上げてもらえればと思います。...

内定から退職

  1. 自分の希望を伝えよう
  2. 退職の意思を伝えよう

自分の希望を伝えよう

ある程度選考が進むと自分の希望を伝える場面がでてきます。その時の伝え方を考えます。

面接の段階が進んで内定が出そうな時に、素直に希望を伝えるのには抵抗があるかもしれません。

しかし伝え方を間違えなければ正当な対価として考慮してくれるものです。臆せず自分の希望を伝えましょう。

退職の意思を伝えよう

これは現職の会社に対して行うアクションです。退職の意思をいつ、どう伝えるかについて記載します。

アイコン名を入力

このプロセスが最もセンシティブだという人もいるかもしれませんね。

アイコン名を入力

実は私も1回目の転職の際に失敗したポイントです。

相手にも事情があるかもしれませんが、対等な立場で交渉をしましょう。

入社後

  1. 入社準備をしよう
  2. 入社後の話

入社準備をしよう

転職先の会社へ入社するにあたって準備が必要となるわけですが、どんな準備が必要かをお伝えします。

入社後の話

入社後の話というのはつまり、転職のリスクについてです。条件に合う企業に転職できたけど、実際入ってみたら……というのが転職のリスク。

私の実体験を元に、転職リスクについて考察します。

アイコン名を入力

特にコロナ禍の今、特有のリスクもあったりします。

まとめ

以上、転職活動の全体の流れについて記載しました。

まず何から始めますか?早速転職エージェントに登録するのもいいですが、それでも面接の前に”準備”は必ずやっておきましょう。

ABOUT ME
ジョー・武知縁
ジョー・武知縁(じょー・ぶちえん)と言います。30代後半に1回目の転職。40代半ばの2回目の転職で年収100万円アップを果たしました。 しかし2回の転職活動は苦労に苦労を重ね、活動期間約5年、延べ200社近くに応募しました。その経験を元にアラフォー転職ならではのノウハウを発信しています。 質問や相談などあれば、コメントやお問い合わせフォームからお寄せいただければと思います。