私たちアラフォー世代が転職するにあたって何をアピールポイントにすればよいのか、皆さん悩むと思います。
私もこれには本当に苦労しました。
何をアピールポイントにすればよいのかを考える時に、まずやるべきは自分の実績やスキルの棚卸しです。
特にアラフォー転職の場合、自分の経験から何としてでも引き出さなければならないのが、リーダー経験。
リーダー経験は若手の転職希望者に対して強く求められることはありませんが、アラフォー世代ならまず間違いなく必要な経験であり、アピールポイントでもあります。
とは言え、リーダー的な立場なんて経験したことない人もいますよね。
私もそうです。
この記事では実績やスキルの棚卸しのやり方、リーダー経験の引き出し方を、アラフォー世代になってから2度の転職を果たし、2回目の転職では年収100万円を達成した私の経験を元に考えていきましょう。
本プロセスと、「不満点を洗い出して転職理由を考えよう」のプロセスをクリアすれば、転職活動の準備段階を終え、いよいよ実際の活動に入っていくことになります。
リーダー経験が「ありません」は絶対に言ってはならない
アラフォー世代が面接でかなりの確率で聞かれる話題のひとつが、リーダー経験です。
上述したように若手の転職希望者はリーダー経験がなくてもマイナスポイントにはなりませんが、アラフォー世代ではマイナスです。これは容易に想像つくでしょう。
しかし、誰しもがリーダー経験を持っているとは限りません。
当ブログを読みに来ている人は、アラフォー世代が本当に転職できるのかどうか、少なからず不安に思っている人でしょう。
なので課長や係長、あるいはプロジェクトリーダーといった肩書的なリーダー経験を持っていない人も多いのではないかと思います。
そんな場合でも、リーダー経験はありますか?という質問に対して「ありません」は絶対に言ってはなりません。
たとえ採用後、すぐにリーダー的な立場での活躍を想定されていなくても、です。
リーダー経験はありますか?という質問に対して即座に「ありません」と言ってしまうような人を、企業は積極的に採用しようとは思いません。
逆に、がんばってアピールできれば他の候補者との差別化要因になります。
周りを見渡して、肩書上のリーダーではない人はそれなりにいると思います。
そういう人たちがリーダー経験をアピールできない中でアピールに成功すれば、転職成功へ一歩近づくことができるでしょう。
自分が先頭に立って行ったことをアピールしよう
ではどうやってリーダー経験をアピールするかと言うと、どんな小さなことでもいいので、自分が先頭に立って行ったことを記憶から掘り起こすのです。
こんな偉そうなことを書いておいてなんですが、私は管理職ではありませんし、何かのプロジェクトリーダー的な立場に任命されたこともありません。
ただ、1社目でも2社目でも製品開発グループの一課員ではありましたが、率先して他の部署と連携を取ったり、スケジュールを組んだりする必要がある、そういう立場にいました。
別に私がすごく仕事ができるからとかではなく、社内の仕組み上そうせざるを得ない立場だった、というだけの話ですが。
なので私は、リーダー経験の有無について質問された時にこう回答していました。
いわゆるプロジェクトリーダーではありませんが、関連各署と連携を取ったり、スケジュール管理をしたり、開発を主導していました。
開発を主導する立場、というのは言い換えればプロジェクトリーダーのことですよね。
これは割とわかりやすくリーダー経験を引き出せる例だと思いますが、結局のところ、自分が先頭に立って行ったことであれば何でも構いません。
20年ほど自身の経験を振り返れば、何かしら出て来るでしょう。
要は肩書は必要なくて、”自身がやったこと”をアピールすればよいのですから。
リーダー経験以外の実績、スキルも詳細に書き出そう
リーダー経験以外の実績、スキルについても詳細に思い出して、箇条書きにまとめておきましょう。
あなたの実績、保有スキルは、それまでの職歴の中で何を勉強し、何を経験してきたのかを端的に表す指標だからです。
そして自身がそれほどアピールポイントになると思えないことでも、取りあえず書き出しておくことをお勧めします。
何故そこまで詳細に書き出すかというと、この後のプロセスに関係します。
この後のプロセス、つまり職務経歴書の作成や面接において、実績・保有スキルのどれをアピールするのかを微妙に変えていく必要があるからです。
何を求めているかは企業ごとに少しずつ違います。現段階では企業ごとに対応できるように、できるだけ詳細に棚卸ししておくとよいでしょう。
意外なことがアピールポイントになるかも
例えば私の場合、数ヶ月だけ習ったプログラミングについても保有スキルに加えていました。
私はソフトウェアのプロではないので、当然プログラマーとしてソフト開発できるレベルではありません。(もちろんその旨は明記しています)
しかし、勉強のおかげで簡単なテスト用プログラムを組むくらいのスキルは保有しています。
これを何故保有スキルに入れていたかというと、次のようなことを考えていました。
すなわち転職先で新しい業務に就く時に、今まで培ってきた専門分野以外のことも積極的に勉強する姿勢を示せると思ったからです。
このように、小さなことでもアピールポイントにすることはできるので、まずは箇条書きに書き出しておきましょう。
もしかすると、自分では取るに足らないと思っていたポイントが他の候補者との差別化要因になったり、1年間だけ携わっていた業務が最後の一押しになる可能性だってあるのです。
まとめ
以上、実績と保有スキルの棚卸しについて書いてきました。
・リーダー経験が「ありません」は絶対に言ってはならない
→リーダー経験はありますか?という質問に対して即座に「ありません」
と言ってしまうような人を、企業は積極的に採用しようとは思いません
・自分が先頭に立って行ったことをアピールしよう
→どんな小さなことでもいいので、自分が先頭に立って行ったことを記憶から
掘り起こそう
・リーダー経験以外の実績、スキルも詳細に書き出そう
→何を求めているかは企業ごとに少しずつ違います。
できるだけ詳細に棚卸ししよう
・意外なことがアピールポイントになるかもしれない
→今まで培ってきた専門分野以外のことも積極的に勉強する姿勢を示そう
上述しましたが、実績と保有スキルの棚卸しはこの後のプロセスに影響します。
少々時間をかけてでも、アピールポイントを取り逃さないように、しっかり棚卸ししましょう。